piroshiki

    2022/10/7

    SteamアカウントとPSNアカウントのリンク機能が実装!リンクをすることで特典コンテンツがもらえるみたいね。

    ここから本格的にPCユーザーを引き込んでいくのかな? PlayStation Studiosから発売されているSIEさんのファーストパーティタイトルが、 Steam Epic Games Store などのPCでも遊べるようになってきていますが。 今回、その中のSteamアカウントとPSNアカウントを リンク する機能を実装したそうですな( ・`ω・´) そのうち、トロフィーとかも連携できるようになるのかなー? SteamアカウントとPSNアカウントのリンク機能が実装へ Epic Games Storeで ...

    2022/10/7

    「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の予告動画が世界初公開!マリオやクッパたちが違和感なく動き回っているね!

    ミニオンズシリーズっぽい「緩急」が、またいい味を出していますね(・∀・) 任天堂さんとイルミネーション・エンターテインメントさんが共同制作していた映画 「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」 の予告動画が世界初公開となりましたな! 日本での公開日は2023年4月28日・・・気になっていたマリオの声なども、違和感なく楽しめそうですな( ・`ω・´) 「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の予告動画が公開・・・クッパがかっこいいね 2018年頃に発表された「スーパーマリオ」の映画化の話。 そこから4年 ...

    2022/10/7

    「ワイルドハーツ」のプレイ動画が公開!今作の肝である「からくり」がモンハンとはまた違った楽しさを引き出すかも!

    思っていた以上に縦横無尽な戦い方ができそうですね! コーエーテクモゲームスさんとEAさんが共同開発している新作 「ワイルドハーツ」 ですけれども、そのプレイ動画が公開されましたね! 今作の肝である からくり についてもわかる動画になっています・・・モンハンよりも自由な戦い方ができそう? 「ワイルドハーツ」のプレイ動画・・・オープンワールドではなく春夏秋冬に区切られたフィールドが存在 早速ですが、今回公開された「ワイルドハーツ」のプレイ動画がこちら。 https://youtu.be/dbJPkCD9ZTs ...

    2022/10/6

    「スターオーシャン6」の発売を控えるトライエースが債務超過に!?開発中止や遅延、新規案件の受注が進まなかった事が要因。

    どこかに買収される・・・なんてこともないのかな? 2022年10月27日に発売を控えている「スターオーシャン6」ですけれども。 それを開発したトライエースさんが 債務超過 になったそうですな(;´Д`) 「スターオーシャン6」の売上次第でどうなるのか気になりますね・・・。 トライエースが大幅赤字・・・債務超過に さて、シリーズ最新作である「スターオーシャン6」が今月発売される予定ですが。 それを開発したトライエースさんが発表した、2022年6月通期の決算は、 ・売上高:12億5000万円(前の期比42.9 ...

    2022/10/6

    CD PROJEKTが事業戦略を報告!新規IPだけではなく「サイバーパンク2077」の続編や「ウィッチャー」シリーズの新たな三部作も手掛ける予定?

    個人的には好きな話が展開される作品が多いので、新作も期待したい・・・ですが、ローンチ時の対応を先に完全してほしいところ(笑) CD PROJEKT Groupさんが、これからの事業戦略について報告したみたいですけれども。 その中には、 「サイバーパンク2077」の続編 ウィッチャーシリーズの新たな三部作 などについても語られていたみたいですね! これらのシリーズが好きな人たちは、ちょっと楽しみかな!? 「サイバーパンク2077」の続編「Project Orion」が発表 https://youtu.be/ ...

    2022/10/6

    PlayStation StudiosのPC版タイトルは、PS版発売後1年以上経ってから発売??ただし、ライブサービス型は同時発売もあり得るとか。

    急いで新作をプレイする人じゃなければ、いつの日か遊べるようになるわけですな(;^ω^) SIEさん傘下のスタジオを統括している組織 PlayStation Studios ですけれども、最近、そのPlayStation Studiosが開発しているファーストパーティタイトルが、 PC にも当たり前に発売されるようになってきましたよね? このPC版について、PlayStation Studiosの統括責任者であるHerman Hulstさんが気になるコメントをしたそうですぜ。 PlayStation Stu ...

    2022/10/7

    リメイク版「デッドスペース」のプレイ動画が公開!生まれ変わったグラフィックや新要素も確認できるよん?

    日本ではどれくらい規制されるのかも気になりますな(;^ω^) 2023年1月27日に発売を予定している リメイク版「デッドスペース」 のプレイ動画が公開されましたな。 新たに生まれ変わったグラフィックや新要素の一部も確認できますぜ? ちなみに、そこそこグロいので18歳未満の人や、グロいのが苦手な人はご注意を。 グラフィックがかなりきれいになったリメイク版「デッドスペース」 ということで早速、今回公開されたリメイク版「デッドスペース」のプレイ動画がこちら。 https://youtu.be/cTDJNZ9c ...

    2022/10/4

    「E3 2023」が6月13日より開催決定!4年ぶりとなるオフライン会場とオンラインのハイブリッド・・・一般客の受け入れも!

    この長いブランクが、「開催されていなくても問題ない」と思われるのか、「やっぱりあったほうが嬉しい!」と思われるのか・・・気になりますな( ・`ω・´) 今年は開催を中止したE3ことElectronic Entertainment Expoというゲームの祭典。 来年の E3 2023 はオンラインとオフライン会場でのハイブリッドで行うことが正式に発表されましたぜ! また、一般客の受け入れも・・・久しぶりにリアルに触れる楽しみ方ができるみたいですよん? オンラインイベントも行われなかったE3 2022 さて、 ...

    2022/10/4

    現在の国内ゲームシェアはニンテンドースイッチが8割以上?!PS5がここ数年でどこまで広がるのか気になるね。

    そもそも手に入りにくい状況が続いているので、それが解消されたときにどんな変化があるのか気になりますね(・∀・) ここ数年のSIEさんの動き方を見ると、日本向けにあまり力を入れていないように感じますが。 ゲーム売上定点観測さん という、その名の通り売上を定点観測されているサイトを見ると、SIEさんがそんな動きになっている理由が何となく分かるような感じになっていたので、ちょっとご紹介を。 途中までPS機種の国内ゲームシェアもいい感じでしたが・・・ニンテンドースイッチ、恐るべしですな・・・(笑) 現在の国内ゲー ...

    2022/10/3

    映像コンテンツに特化した「ニンテンドーピクチャーズ」が任天堂グループに加入!企業ホームページもオープンしたよん!

    どんな作品が生み出されるのか楽しみですな( ・`ω・´) 以前、任天堂さんがダイナモピクチャーズさんの株式をすべて取得し、子会社化する契約を締結していましたが。 10月3日の本日、正式に ニンテンドーピクチャーズ株式会社 が任天堂グループに加わることが発表されました( ・`ω・´) それに合わせて企業ホームページもオープン・・・これからの更新が楽しみですね! 任天堂が100%出資の「ニンテンドーピクチャーズ」が誕生 さて、以前任天堂さんがダイナモピクチャーズさんの株式をすべて取得し、任天堂さんの完全子会社 ...

    2022/10/3

    ゲーム開発費の高騰はゲーム市場を衰退させる要因に?開発費回収に注力するような考え方になっているとか。

    今回の話の問題がなかったとしても、真新しいゲームジャンルが生まれることがどれくらいあるのか気になるところですな(・∀・) ゲームが高性能化していることで、海外では ゲーム開発費 にウン百億かけている企業もありますが。 このゲーム開発費の高騰が、プレイヤーやゲーム市場にどんな影響を与えているのかについて語っている記事が気になったので、ご紹介。 インディーでも爆発的に人気になる作品もありますし一概には言えないのかもですが・・・どうなんだろ? ゲーム開発費を回収するというのはかなり大変なこと さて、PS5やXS ...

    2022/10/2

    Google「Stadia」のサービス終了に合わせて色々な話が。デススト2独占は断った?MSのスタジオ買収も一因??

    仮にこれらの要因がうまくいっていたとしてら、どうなったんだか(;^ω^) Googleさんのクラウドゲームサービス Stadia がサービス終了となりますが・・・嘘か真か、サービス終了の要因かもしれない話が色々と出ているみたいですね。 いずれにせよ、急なサービス終了になったのはなんとかならなかったのかなー? 小島秀夫監督の「デス・ストランディング2」はStadia独占の話があった? さて、急なサービス終了となったGoogleのStadiaですけれども・・・これに合わせて色々な話が飛び交っていますな。 その ...