「ファイナルファンタジー16」が予定通りマスターアップできたのはPS5のおかげ?メモリやSSDがなければ今も開発中だったとか。
スペックも大事でしょうけれども、「1つの機種に集中して開発できる」ということも大きい要素なのでしょうね(・∀・) スクエニの吉田直樹さんたちが開発するシリーズ最新作 「ファイナルファンタジー16」 ですけれども、先日予定通りマスターアップしたことが発表されましたな。 これで、よほどの問題が起きなければ、発売日である2023年6月22日に発売されることになるわけですが。 海外メディアのインタビューにて、ディレクターを務めた高井浩さんが 予定通りマスターアップできたのはPS5のおかげ というようなコメントをし ...
SIEが新たな携帯ゲーム機「Q Lite」を開発中という噂。PS5とのリモートプレイ専用の機種に?
もし本当に発売されるとして、どれくらいの需要があって、どれくらいの価格帯で販売されるのかな? SIEさんが、 Q Lite というコードネームの新たな携帯ゲーム機を開発しているという噂が出ていますぜ(・∀・) この「Q Lite」はPS Vitaのように携帯ゲームを楽しむ・・・というわけではなく、おそらく PS5のリモートプレイ専用 になるみたいですよ? SIEが新たな携帯ゲーム機「Q Lite」を開発中。PS5とのリモートプレイ専用になる? さて、今回海外メディアが報じたのは、 Q Lite という携帯 ...
SIEの新たなコントローラー特許は「弾力」と「温度」?!変形可能で熱を感じることができるとか。
今後もPCとの差別化を図るために、どんどん「新たな体験」を生み出すのでしょうね(・∀・) 定期的に特許が話題になるSIEさんですが、今回2023年3月30日に取得された新たな特許は 温度制御された触覚フィードバックを搭載するコントローラー だそうですぜ? PS5のデュアルセンスでは、没入感を高めるために「ハプティックフィードバック」や「アダプティブトリガー」が実装されましたが。 今後もこの 没入感を高める ことに力を入れていきそうな特許となっています( ・`ω・´) SIEが新たなコントローラー特許を出願 ...
サウジアラビアがゲーム産業に380億ドル(約5兆円)を投資!?パブリッシャーを買収する計画もあるとのこと。
中国もかなり力を入れていますけれども、この国もめちゃくちゃ凄いことになりそうですね(;^ω^) サウジアラビア政府は、ゲーム産業に 380億ドル(約5兆円)の投資 を計画しているらしいですな。 現在、EAさんやTake-Twoさんといった海外ゲームメーカーの株を保有しているだけではなく、 任天堂さん といった日本企業への出資も行っているそうで。 その出資額を引き上げて、サウジアラビアのゲーム産業を強化するとのことですが・・・その計画の中では、 パブリッシャーを買収する という話も出ているとのことで、今後ど ...
PS4、スイッチ向け「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」の発売日が決定!経験値4倍などの新機能も色々追加。
とにかく物語を楽しみたい人にはありがたい機能が追加されていそうですね(・∀・) Steamとスマホ向けに発売されていた 「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」 ですが、そのPS4版、ニンテンドースイッチ版の発売日が決定しました。 PS4、ニンテンドースイッチ向けの「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」の発売日は 2023年4月20日 とのことで、Steamやスマホ版にはなかった新要素も色々と追加されるみたいですぜ? PS4、ニンテンドースイッチ向け「ファイナルファンタジー ピクセルリマスタ ...
もしもバイオハザードが「独占販売」になっても買う?カプコンのアンケートに気になる質問があったと話題に。
まあ、今までも色んなプラットフォームで発売されてきたシリーズですから、追いかけて買う人はいそうですよね・・・自分もその1人(;^ω^) 新作「バイオハザード RE:4」を発売したカプコンさんですけれども、海外向けのアンケートにて、 「バイオハザード」が独占販売になっても買うか? と捉えられる質問があったとして、話題になっているみたいですね。 「独占販売する」という直接的な質問ではないのですが、このアンケート結果によっては プラットフォームが絞られる 可能性があるかもという憶測が生まれているみたいです。 仮 ...
任天堂 次世代機のコードネームは「Hawk」?性能はPS4ぐらい、レイトレーシングにも対応するという噂が。
とりあえずニンテンドースイッチを発売したことで、しばらくはTVモード、携帯モードの両方を楽しめるゲーム機が続くんだろうね(・∀・) 任天堂 次世代機の噂がチラホラと広まっていますが、今回新たに コードネームや性能 に関する情報が海外掲示板で流れているみたいですね。 近年、「Steam Deck」というポータブルゲーミングPCが人気となっていますが。 任天堂さんの新たなゲーム機はどういった差別化をはかるのか、気になるところですな( ・`ω・´) 任天堂 次世代機のコードネームは「Hawk」?開発キットも出回 ...
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」がマスターアップ!リンクの新たな力で更に自由度が高くなる模様。
おー、前作以上に自由度は高くなるみたいですが、使いこなせるかな?(笑) 任天堂のプロデューサーである青沼英二さんが 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」 の最新情報を公開していましたが、無事マスターアップしたそうですね( ・`ω・´) なので、大きな問題がない限り発売日である2023年5月12日には発売されることになります! また、青沼英二さんがプレイしながら新たな情報を公開していましたが、 プレイヤーの「できるかな?」が本当にできてしまうゲーム とコメントしていた通り、やれることがかなり増 ...
E3 2023が正式に開催中止を発表。E3 2024以降について再評価を行うとのこと。
あらー・・・経験豊富な企業が絡んでも難しかったのですな(;・∀・) 色んな企業が不参加を発表していた E3 2023 ですが、正式に開催中止を発表しましたな。 ESAさんやReedPopさんは 将来のE3について再評価を行う とのことですが・・・このままE3 2024なども開催されないってことはあるのかな!? E3 2023が正式に開催中止に。不参加になる企業が多発していた 2019年までは 世界最大のゲーム見本市 と言われていた「E3」というイベント。 ゲーム業界団体ESAさんが主催するイベントでしたが ...
E3 2023はなぜ不参加の企業が増えているの?Ubiやセガ、テンセントなども不参加に・・・。
数年前はお祭り感があって楽しかった思い出があるのですが、ちょっと寂しい現状ですな(;´∀`) 4年ぶりにオフラインイベントの開催も予定されている E3 2023 ですけれども、SIEさんはもとより、任天堂さんやマイクロソフトさんなども不参加を発表。 更に最近では、 Ubisoftさん セガさん テンセントさん といった、これまた大手企業も不参加を発表していたり、報道されていたりしていますな・・・。 これ以外のゲームメーカーも不参加を発表しているところがあるようで、 E3 2023は開催できるのか? という ...
米国議会が日本でXBOXのシェアが少ないことに懸念。日米デジタル貿易協定に反するとして協議を求めているとか?
そもそも、日本のライトユーザーに突き刺さるゲームが少ないですよね(;^ω^) ここしばらく、Activision Blizzard買収の件で話題が尽きないマイクロソフトさんとSIEさんですけれども。 それとは別の方で、何やら揉めそうな雰囲気になっているみたいですな・・・。 ハイエンドコンソール市場に限定した場合、日本でのXBOXのシェアが2%しかないらしく、対してPSは98%のシェアだそうで。 このことに対して米国議会が、 日米デジタル貿易協定に反している! と主張し、日本政府との協議を求めているそうです ...
Activision Blizzard買収について英規制当局が競争阻害の懸念を緩和?最終判断は4月末予定とのこと。
おー・・・このまま残すところは米国になるのかな? マイクロソフトさんのActivision Blizzard買収の件について、欧州委員会さんが承認に向けた動きをしていると報道されていましたが。 今回新たに進展があったようで、今度は英国の規制当局である競争・市場庁(CMA)さんが 英国の家庭用ゲームの競争を著しく後退させることにはならない とコメントしたそうですな(・∀・) あとはクラウドゲームの競争に関する審査を続けていき、最終判断は4月末を予定しているとのこと。 どんな結果になるのか気になりますな! A ...