ニンテンドーラボを作成したときの感想・・・っていうより日記の続きを。
「リモコンカー」「つり」と続き、今度は「おうち」のToy-conを楽しんでみたのでご紹介(・∀・)
「ピアノ」や「つり」などは、遊びとしてパッと思い浮かぶと思いますが、「おうち」って何!?って感じですよね?
オレも作ってみるまではそんな感じでした・・・が、作ってみるとこれまた面白い仕組みだなと感心しちゃいました。
「おうち」の本体はそこまで難しくはない・・・けれども、怪我には気をつけろ!
ニンテンドーラボでToy-conを作る際は、初めにどんな工程があるよーって教えてくれるわけなのですが、「おうち」の作成は5ステップあります。
結構あるなーって思うかもしれませんが、とりあえず、本体の作成はそこまで難しくはありません( ´ー`)
大きなパーツを順番に組み合わせていくだけで、普通に家の形をしたものが完成すると思います。
でも、パーツが大きいからって舐めてかかると、オレみたいに指を怪我するかもしれませんので、ゆっくりと着実に進めていきましょう(;´∀`)
さて、「リモコンカー」「つり」と順番通りに作業を行っていると、「おうち」の作成で、また新たな部品が出てきます。
それがこの黒いモサモサなテープ。
これは、「おうち」の動作には影響しませんが、ニンテンドースイッチ本体を合体するときに傷をつけないようにする保護テープみたいなものなので、しっかりつけてあげましょう。
どちらかというと動作には重要なのが、もう1つ登場するこの新部品・・・「マーカーシール」。
このマーカーシールが、ニンテンドースイッチのJoy-con(R)に備わっているIRカメラとあれこれして、面白い遊びを提供してくれるのですが・・・その詳しい仕組み細については、実際に買って遊んでみてのお楽しみということで(笑)
続けて、パーツを組み立てていたりシールを貼っていたりすると、結構、専門的な漢字もちょくちょく出てくることに気づく・・・「しこう」じゃないよ?
ちゃんとルビが振られているので、子どもがいる家は、漢字の勉強をしながら楽しめるのかなー・・・ってオッサン一人でシミジミ。
ちょっとだけどんよりしながらも、本体は完成に近づいていきます(;´∀`)
「おうち」の本体でちょっと特殊なのは、こういった山折り、谷折りを組み合わせた折り方が出てきたり。
それを、ぬるっと隙間に入れ込んで組み立てる作業くらいでしょうか?
ということで、「おうち」の本体は完成!
「おうち」を遊ぶための重要なブロックを作成・・・ぷすぷす、ぐるぐる、ねじねじ、どれもずっと触っていたくなる!?
本体が完成したあとは、次はブロックというものを作っていきます。
このブロックが、おうちを遊ぶための重要な鍵で、ちょっと細かい作業が多いですが、出来上がったあとは触っているだけで楽しいものになります(笑)
まず初めに作るのが、ぷすぷすブロック。
ブロックの作成で重要なのがマーカーシールの張り方・・・これをミスると、うまく動作してくれなくなります(`・ω・´)
とはいえ、ちょっとズレるくらいならばそこまで問題ないので、すげぇ神経質にならなくても大丈夫です(笑)
なんやかんやあって完成・・・これは、くの字に曲がった4つの部品が、バネの役割をしてくれるスイッチですな。
とにかく、押した感触が気持ち良いので、完成するとポンポン押したくなることでしょう( ´ー`)
次に、くるくるブロックの作成。
これは、「つり」のリールと同じようなものですね!
順番通りに組み立てていけば、ハンドルを回したときにカラカラと音がなる仕組みも出来上がります。
これがまた心地いいんですわ(笑)
因みに、パーツ同士を固定するためのパーツの名前は「ぶっさし君」というそうです。
しょっちゅう出てきますので、覚えてあげましょう!
てことで、くるくるブロックも完成。
そんで、最後にねじねじブロックを作ります。
このねじねじブロックは他のブロックとは違い、輪ゴムが必要になります。
この輪ゴムがあることで、キーレスの車のエンジンみたいな部分を回して、パッと離すと、自動的に元の位置に戻ってくれるようになります。
個人的には、このねじねじブロックが一番好きな動きをしていて、何も考えずにぼーっと動かしていました(;^ω^)
てことで、ねじねじブロックも完成。
これでToy-conの作成は終了です・・・お疲れ様でした( ´ー`)
あとは遊ぶだけ!画面をタッチしたり、おうちを振ってみたり、ブロックを組み合わせてみたり・・・不思議な生き物とイチャイチャしよう
ここまできたら、あとはToy-conとニンテンドースイッチを合体させて遊ぶだけ。
てことで、ちょっとだけ遊んでみた動画がこれ。
「おうち」の中には、ファービーみたいな不思議な生き物が・・・似てないか(;´∀`)?
画面をタッチしてみたり、家本体を振ってみたりすれば、それだけでもアクションを起こしてくれるのですが。
ここで、今まで作ったブロックを装着・・・そうすることで、電気のスイッチが現れたり、蛇口が出てきたりします(`・ω・´)
でも、それだけじゃすぐに飽きちゃいますよね?
実はこの「おうち」の本体には、ブロックをはめる穴が3つありまして。
今回の動画ではぷすぷすとねじねじの2つを組み合わせて、トロッコゲームが遊べましたが、それ以外でも組み合わせによって様々なミニゲームを楽しむことができます(`・ω・´)
どんな遊びができるのかは、触れてみてのお楽しみってことで、もし遊ぶ機会があったら色々組み合わせみましょう!
0時間目「チュートリアル」
1時間目「リモコンカー」
2時間目「つり」
4時間目「バイク」
5時間目「ピアノ」
[amazonjs asin="B079T6CHPV" locale="JP" title="Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 01: Variety Kit - Switch"]
あとがきっくす
「おうち」はそこまで面白くないのかな?って思っていましたが・・・意外や意外、ミニゲームが普通に面白い(笑)
なんか、ゲームセンターにある筐体で遊んでいる感じになりますね(・∀・)
アップデートとかで、新たなブロックやゲームが増えてくれると嬉しいなぁ。