雑記

ゲームは「脳を若く保つ」という研究結果もあり!ゲーム依存症にならない程度のプレイを考えてみよう。

Gemuira

WHO(世界保健機関)が、ゲーム障害(gaming disorder)」を正式に国際疾病に認定したわけですが。

だからといって、ゲームが完全に悪だ!っていうわけではないという話もありますので、それもご紹介(;^ω^)

といっても、だからゲームはいっぱい遊んでも大丈夫だぞ!っていうわけではないので、程々にプレイするということを目指しましょ!


SPONSORED LINK


ゲームは「脳を若く保つ」・・・ボケ予防にもなるとの研究結果もあり

さて、WHOがゲーム障害を国際疾病に正式認定した話。

確かに、生活がままならないレベルでゲームをしているっていう人は、それはもうゲーム依存症という病気なのでしょうけれども。

でも、ちょっとのゲームでも「駄目!」「時間の無駄!」って言う人も世の中にはいますよね(;´∀`)

まあ、時間があるならば本を読め!とか、運動しろ!っていうのも分かりますけれども。

だからといって、ゲームが完全に悪だと決めつけるのはよろしくないですな。

Kuukann

例えば、ドイツのマックスプランク研究所というところでは、「スーパーマリオ64」を、1日30分プレイすることを2ヶ月続ける実験をしたそうですね。

昔のマリオだったらセーブがないので、30分プレイして終わったらまた初めからになっちゃいますが。

今はオートセーブなどもありますから、30分ずつでも十分楽しめますからね・・・良い世の中になったものだ(笑)

話がそれちゃいましたが、その「スーパーマリオ64」を2ヶ月30分ずつプレイした結果、「空間認知」「記憶」「戦略」「手の運動技能を司る脳の海馬」「前頭前野皮質」「小脳」の、神経細胞等が集まる部分が増大したそうです( ゚д゚ )

Sumari

確かに、「スーパーマリオ64」では、これくらいのジャンプで足場に届くかな?敵との距離感はどれくらいかな?という感じで、空間を把握する必要がありますし。

コインはどこにあったっけ?どのルートで走ればいいっけ?ボスはどんな動きをして、どう戦えばいいっけ?などなど、記憶力や戦略性も必要になります。

あとは、コントローラーの操作によって手を動かすため、それによる脳の働きもありますからね。

こうやって改めて考えてみると、普通に楽しんでいるように見えて、意外と頭を使っていそうな感じがしますよね!?

Kuppa

勿論、ゲームといっても色々ありますから、戦略シミュレーションで頭を使ってもいいですし、激しいアクションで瞬時の判断力などを鍛えることもできるでしょう。

こんな感じで、なんだかんだで頭の働きが活発になるため、脳を若く保つ・・・つまり、ボケ予防にもつながると言われています(`・ω・´)

なので、安心してプレイすればいいんです!

・・・っていいたいところですけれども、実は問題もあったりします(笑)


SPONSORED LINK


アクションシューティングや惰性でやるゲームは逆に脳が働かない可能性もあり

というわけで、適度なゲームは脳の働きにいい!っていう研究結果があったわけですが・・・実は、微妙な結果が出ているゲームジャンルがあったりします。

それは、

アクションシューティング

というもの(;´∀`)

Fps

勿論、どんなゲームでも、始めたときは操作を覚えることに頭を使いますし、どんなマップがあるのか覚えるのにも頭を使う場面は出てくるのですが。

ただ、とある研究でCoDをプレイさせた結果、「海馬の灰白質が減少した」という研究結果が出ているものもあるみたいですね。

この理由の1つとしては、マップ上にあるGPSに頼ってしまうことで、その指示に従って動く場面が多いから。

これに頼ることで、空間把握が弱くなり、海馬の働きも弱くなるみたいですな(;´Д`)

勿論、FPSなどのゲームでは戦略や判断力などが必要になるわけで、そういう部分は鍛えられるでしょうな。

あと、ガチな人だったら、どこにどんな建物があって・・・って考えているでしょうし、それはそれで頭は使ってはいるのかなと(・∀・)

もう1つ、

惰性でゲームをやる

というのも、よろしくないと言われていますな。

Kuesuto

例えば、RPGなどにあるクエスト・・・それで「敵を50体倒せ!」とあったとしたとき、頭を使っている感じ、しますかね?(笑)

また、無双シリーズとかもそう。

最初は敵つえー!鍛えないと!戦い方を考えないと!って思ってプレイするかもしれませんが。

強い武器や乗り物などが揃っちゃうと、馬を使って目的地に突撃して、特定の敵をペチペチと倒して、また次の目的地に馬で移動して、クリアミッションをこなして終わり・・・無双って後半はそれを繰り返すようなゲームになりますよね(笑)

Yanmada

だからといって、これらのゲームが駄目!って事を言っているわけではなくて。

「楽しい!」って思うより、「作業だ・・・」と思うような状態になっていると、あまり頭を使っていないことになります。

なので、ゲームをプレイしていてマンネリ化してきたならば、ジャンプ縛りでクリアしてみようとか、回復を使わないでクリアしてみようとか。

そんな感じで遊び方を変えてみるといいかもしれませんね!

あとがきっくす

体が覚えちゃうと、反射的に動けるようになっちゃいますからね(;^ω^)

これはゲームだけではなく、仕事でも勉強でも同じ・・・やっぱりこう、「こうした方がもっと良くなりそう!」とか。

「こうした方が早く終わることができそう!」とか逐一考えて、作業のマンネリ化を防ぐようにしたほうが、楽しいって思えるかもしれませんし。

そのついでに、頭も働いてくれるでしょうからね( ゚д゚ )

といっても・・・ボーッと、ダラダラとゲームするという気持ちよさも分かりますけれどもね(笑)

まあ、ダラダラする必要があるクエストをプレイしていたとしたら、それを2日、3日と続けるのではなくて。

その合間に違うゲームをプレイして頭を切り替えて、たまにダラダラクエストを再開する・・・なんてことをしてみるといいかもね!

-雑記
-, , , , , , ,