「桃太郎電鉄ワールド」はニンテンドーカタログチケットで交換不可!あくまで任天堂ソフトが対象だよ。
なるほど・・・独占販売のような形が続くと勘違いする人も出てくるわけですな(;´∀`) 2023年11月16日に発売された 「桃太郎電鉄ワールド」 ですけれども、ニンテンドースイッチオンライン加入者が利用できる ニンテンドーカタログチケット で交換できると思っていた人が多数いたと話題になっています。 ニンテンドーカタログチケットはあくまで 任天堂さんから発売されているソフト(ポケモンも含む) が対象ですよ! 「ニンテンドーカタログチケット」とは?「任天堂ソフト」を交換できるチケット 本題の前に、改めて ニン ...
ニンテンドースイッチのゲームカードを切り替えられるカードリーダーが登場!最大4つをワンボタンで。
あったら便利だとは思いますが、ゲームカード部分ってエラーが起きたとき不安になるところでもありますな(;^ω^) 香港の電子機器メーカーであるUNITEKさんが 「Nintendo Switch用ソフト切替えカードリーダー」 という製品を開発・・・それをMEETS TRADINGさんが正規代理店として国内販売できるように、Makuakeでのクラウドファンディングを開始したそうです。 この「Nintendo Switch用ソフト切替えカードリーダー」は、その名の通り、 ニンテンドースイッチのゲームカードを切り ...
ニーアシリーズはヨコオタロウさんが生きている限り続く?ニーアの新作は別プロジェクトのあとかも。
そういえば、別プロジェクトの話も以前からありましたな・・・それも気になるところですね(・∀・) ニーアシリーズのプロデューサーであるスクエニの齊藤陽介さんと、ディレクターのヨコオタロウさんが韓国のゲームイベントに出演。 その際に ニーアシリーズ の今後について話をしていたみたいですな。 齊藤陽介さん曰く、ニーアの新作は別プロジェクトのあとになりそうですが、ニーアシリーズ自体 ヨコオタロウさんが生きている限り 続く・・・とか!? ゲーム開発の成功には、才能の集まりよりも「バランスの取れたチーム」が大事 韓国 ...
「ファイナルファンタジー7 リバース」の新要素が公開!連携アビリティや自動調整難易度が追加に。
オープンワールド要素もあるみたいですし、コンテンツボリュームが凄いことになりそうですな(;^ω^) 「ファイナルファンタジー7 リバース」 の最新情報が公開されていましたね。 新要素や新たな難易度、新キャラクターなどなど、色んな情報が公開されました。 今作もオリジナル版とは違う展開を迎えるのか楽しみですな! 「ファイナルファンタジー7 リバース」には「連携アビリティ」や「連携アクション」などの新システムが追加 https://youtu.be/njXo3QJVKOQ?si=8cMLRhJOEW9sDB5k ...
「ラストオブアス パート2 リマスタード」がPS5向けに発売決定!新要素としてローグライクのサバイバルモードなどが追加に。
そういえば噂に出ていたな・・・本当に発売されるのですな(・∀・) 「ラストオブアス パート2 リマスタード」 がPS5向けに発売されることが発表されました! しかも、ただリマスター化するだけではなく、 新要素 も追加されるとのこと。 てか、ローグライクのサバイバルモードなんて、いつ制作していたのだろうね!? 「ラストオブアス パート2 リマスタード」がPS5向けに発売決定 ちょっと前に海外メディアで噂になっていましたが・・・ 「ラストオブアス パート2 リマスタード」 が正式発表されましたな。 発売日は現 ...
SIEがゲームの特定ポイントからリプレイできる特許を出願。トロフィー集めにどう影響するのかな?
忙しい現代人にとっては、こういった機能が正式に追加されたらありがたいのかな!? SIEさんが、 CONTENT STREAMING WITH GAMEPLAY LAUNCH という特許を出願したみたいですね。 この特許では、「Detroit: Become Human」や「Until Dawn」のように ゲームの特定ポイントからリプレイできる技術 をまとめているみたいです(・∀・) これにより、自分の好きなシーンを何度も楽しめるようになるとのことですが、もし本当に実装されたら トロフィー集め がどうなるの ...
ソニックの目標は映画もゲームもマリオを超える?ソニックフロンティアに足りないモノも探求中。
とりあえず海外では、「双璧をなすキャラクター」というイメージですけれども・・・日本だとどうなんだろうね? 任天堂さんは最近「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」という映画を公開し、その後「スーパーマリオブラザーズ ワンダー 」という新作ゲームも発売してノリノリな状態ですが。 セガさんにも ソニック・ザ・ヘッジホッグ という人気キャラクターが存在し、比較的最近に映画やゲームといった作品を出していましたな(・∀・) そんな「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」ですけれども、セガさんの中では 映画もゲームもマリオを ...
「マリオカート9」は2025年に発売されるという噂。任天堂次世代機の2年目に投入されるとか?
「マリオカート8 デラックス」の最終DLCが発売されたわけですが、そうなると気になるのは次の存在ですよね(・∀・) 今回、 「マリオカート9」 に関する噂が海外メディアから出てきまして、 2025年のホリデーシーズン に発売されるであろう、と語られています。 別の噂も含めれば、「2024年に任天堂の次世代機が発売される」と期待されているわけですが・・・その2年目に「マリオカート9」が投入されるらしいですぜ? まあ、あくまで噂なので、一旦は話半分で見ておきましょ。 「マリオカート8」のチームが開発する「マリ ...
Steam Deckの有機ELモデルは「セフィロス」という名のSoCに変更?静音化で発熱しにくくなったとのこと。
大きな変化は少ないけれども、本来の形で遊びやすくはなるのでしょうな( ・∀・) 日本時間の2023年11月17日より出荷開始となる Steam Deckの有機ELモデル ですが、性能面は現行機と変わらないものの、ディスプレイ変更の他にバッテリー容量が向上したり、Wi-Fi 6Eに対応したりといった改良点がありましたな。 そんな中今回、「APU」も新しくなったらしく、それが搭載されたSoCのコードネームが セフィロス になったという報道も出ています・・・なんか、内部から壊されそうですな笑 先日発表されたSt ...
「Steam Deck」の有機ELモデルが発売決定!次世代機は数年先になるとのこと。
めっちゃニンテンドースイッチと同じ道を辿りましたな(;^ω^) Valveさんは、携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」の 有機ELモデル を発表しました。 性能は変わらないけれども、ディスプレイサイズやバッテリー容量がアップするみたいですぜ? ちなみに、「Steam Deck」の次世代機も期待されていますが、それに関しては 数年先 になるとのことです(;^ω^) 「Steam Deck」の有機ELモデルが発売決定。ディスプレイだけではなくバッテリー容量も向上 今回Valveさんから発表されたのは、 ...
集英社がデベロッパーとパブリッシャーをつなぐ「Game Pitch Base」を発表!12月にはβ版も公開。
個人でゲーム開発している人にはありがたいサービスになるのかな? 11月7日に集英社さんが、 「Game Pitch Base」 というピッチプラットフォームというモノを発表したそうですな(・∀・) ピッチ・・・「売り込み」を意味していまして、ゲームデベロッパーがパブリッシャーに売り込みできるプラットフォームになるとのこと。 2023年12月にβ版が公開されるとのことなので、興味がある人は利用してみては?? 集英社がピッチプラットフォーム「Game Pitch Base」を発表。デベロッパーがパブリッシャー ...
12月初旬に「GTA6」のトレーラー動画が公開決定!Rockstar Games創立25周年記念でもあるね。
遂に発表されるわけですな・・・舞台や主人公たちが明らかになるのかな(・∀・) Rockstar Gamesさんが現在開発していると明らかにしていた GTA6(グランド・セフト・オート6) ですけれども、2023年12月初旬にトレーラー動画を公開することを正式発表しましたぜ! ちなみに、2023年12月はRockstar Gamesさんが 25周年記念 を迎える月でもありますので、「GTA6」以外にも何か発表されるのか気になるところですな(`・ω・´) 報道されていた通り12月初旬に「GTA6」のトレーラー ...