piroshiki

    2018/6/8

    「Days Gone」の国内発売日も2019年2月22日に決定!これで他の国を気にせずにプレイできるね(笑)

    たまに海外の方が発売が早くて、国内版が発売されるまで指を加えて待つってことがありますが・・・この作品は大丈夫みたいですね(笑) 先日発表された「Days Gone」の海外発売日ですが、国内発売日も 2019年2月22日 になることが決まったみたいです! 楽しみですな( ・∀・) 「Days Gone」の国内発売日も2019年2月22日に決定 https://youtu.be/bGej8K1r8KI 先日発表された「Days Gone」の海外発売日。 2019年2月22日と、PS4が5周年になる日に発売日が ...

    2018/6/8

    話題のゾンビサバイバルゲーム「Days Gone」の海外発売日が2019年2月22日に決定!トレーラー動画も公開!

    昨日は「テトリスエフェクト」が発表されたSIEさんのカウントダウン企画。 今日は、話題のゲームの発売日が正式発表されましたぜ・・・海外の発売日ですが(;´∀`) 話題のゾンビサバイバルゲーム「Days Gone」の海外発売日が 2019年2月22日 になることが発表されました! 「Days Gone」の海外発売日が2019年2月22日に決定 ゾンビゲームだ好きな皆さん、お待たせいたしました(笑) 2年前のE3 2016で発表され話題になったオープンワールド、ゾンビサバイバルゲーム「Days Gone」。 ...

    2018/6/8

    ニンテンドースイッチ用クーリングファン「ドッククーリングファンSW」が発売!これってちゃんと冷えるのかな?(笑)

    最近暑い日が続いていますね・・・オレは北国の人間ですが、ブログを書いている今、上半身裸です(;´∀`) それはさておき、夏になるとゲーム好きたちの中で気になるのが、ゲーム機の排熱。 自分たちは扇風機やらクーラーで冷えればいいかもしれませんが、ゲーム機本体は「うおぉぉぉ!」って熱を出して頑張っているわけで。 下手したら、それで本体が壊れる可能性がありますよね? そんな中、ニンテンドースイッチ向けに、こんな商品が発売されるみたいです・・・なんか自作できそうだなって思ったのは内緒だ(笑) ニンテンドースイッチは ...

    2018/6/7

    ニンテンドースイッチ向けの公式モバイルバッテリーが6月7日より発売!ちょっと高いかな??

    最近の任天堂さん、公式ライセンス商品を結構発売するようになりましたな・・・ライセンス料で更に稼ぐつもりなのかな?(笑) アンカー・ジャパン(Anker)さんが、ニンテンドースイッチに対応したモバイルバッテリーを発売するみたいですね( ・∀・) よく外出中にプレイするとか、遠出する人にはいいかもしれないけれども・・・ちょっと高いかな? ニンテンドースイッチ向け、公式ライセンスのモバイルバッテリーが6月7日より発売 ということで、アンカー・ジャパン(Anker)さんから、 任天堂公式ライセンス取得 のモバイル ...

    2018/6/7

    PS4/PS VR「テトリス エフェクト」が2018年秋に発売!Rezなどの水口哲也さんが手がけるみたいだね!

    早速、先程紹介したカウントダウン企画のゲームの1つが発表されましたな。 まあ、めっちゃジャブって感じですけれども(笑) 「テトリス エフェクト」 が2018年秋、PS VR対応で発売されるみたいですな(・∀・) PS4/PS VR「テトリス エフェクト」が2018年秋に発売 さて、カウントダウン企画1日目に発表されたのは、PS VR対応のPS4タイトル「テトリス エフェクト」。 https://youtu.be/3N1879iYUII テトリスかよ!って思った人も多いかもしれませんが、まあ、世界的に人気な ...

    2018/6/6

    「プレイステーション E3 2018 ショーケース」は日本語同時通訳がない!?ただし、毎日新作発表されるカウントダウン企画が開始!

    ふむ・・・まあ、英語の勉強をしろってことか(笑) プレイステーション E3 2018 ショーケース が、日本時間6月12日午前10時より行われるみたいです! ただ、日本人にはちょっと残念なことが・・・? 今年の「プレイステーション E3 2018 ショーケース」は日本語同時通訳はなし てことで、E3 2018にて、プレイステーション関連の最新情報が発表される、「プレイステーション E3 2018 ショーケース」が、 日本時間2018年6月12日(火)10時 より開催されるそうです! 今年も多くのビッグタイ ...

    2018/6/6

    「ニンテンドーダイレクト E3 2018」が6月13日午前1時より放送開始!ニンテンドースイッチ版「大乱闘スマッシュブラザーズ」などの情報が!

    いやはや・・・スマブラも含めてまじで楽しみですね( ・∀・) ニンテンドーダイレクト E3 2018 が6月13日午前1時より放送されるそうですぜ! 「ニンテンドーダイレクト E3 2018」が6月13日午前1時より放送開始 てことで、E3 2018あたりに新情報公開するよーって言っていた任天堂さんですが、「ニンテンドーダイレクト E3 2018」として情報公開するみたいですね! https://twitter.com/Nintendo/status/1003970139400761345?ref_src ...

    2018/6/6

    海外でニンテンドースイッチ向け「ゲームキューブ風コントローラ」が発売か!?やっぱりスマブラのためかな・・・?(笑)

    なんかすぐに壊れそうな気がするけれども、ないよりマシか?(笑) あと1週間後には、任天堂さんのニンテンドースイッチ版「大乱闘スマッシュブラザーズ」が発表されるわけですが。 海外では、ニンテンドースイッチ向け「ゲームキューブ風コントローラ」を発売する動きを見せているみたいですね( ・∀・) 日本では、またHORIさんあたりが発売するのかな? ニンテンドースイッチ向け「ゲームキューブ風コントローラ」が海外で発売 使いやすいんだか使いにくいんだかわからない、ゲームキューブコントローラ。 なんだかんだで人気の高い ...

    2018/6/6

    PS5は2021年まで発売されない?ニンテンドースイッチみたいにポータブル端末化??などの情報が!

    なんか本体が凄い熱くて持てなさそうだなぁ(笑) 散々噂されているPS5の存在ですが、新たにSIEの社長に就任した小寺剛さんがPS5・・・というより、次世代機について言及したみたいですね。 まあ、この話が本当だったら、もうしばらくPS4を楽しめるね( ´ー`) PS5は2021年まで発売されない? さて、ここ数年ずーっと噂されているPS5ですけれども、小寺剛社長が、イギリス人記者にインタビューを受けたそうで。 PS5に対して、このようなことをいっていたみたいですね。 早くとも、2021年まで発売されることは ...

    2018/6/6

    「ラストオブアス パート2」の最新情報が1週間後・・・E3 2018にて発表か!?ゲーム画面とか発売日とか発表されるといいなー( ´ ▽ ` )

    E3 2018まで残り1週間くらいになりましたな・・・続々と噂やらリーク情報やら上がっていますが。 これは公式の動き・・・ノーティドッグさんが、「ラストオブアス パート2」に関するツイートをしましたぜ! さて、どんな情報が飛び出してくるのか楽しみですな(゜∀。) 「ラストオブアス パート2」の最新情報が1週間後に発表か・・・となるとE3 2018かな!? ということで、ノーティドッグさん、こんなツイートをしました。 https://twitter.com/Naughty_Dog/status/100368 ...

    2018/6/5

    今度こそE3 2018にて「ブラッドボーン2」が発表されるか!?怪しいリーク資料が話題に!

    この作品も、かなり続編を期待されていましたな・・・今度こそ本当に発表となるか!? SIEさんと、フロム・ソフトウェアさんが共同開発しているのではないかと噂されている「ブラッドボーン2」ですが、E3 2018にて発表されるかもしれませんぜ( ´ ▽ ` ) 散々噂になっていた情報が本当なのか、それが明らかになるのはもう少し・・・。 今度こそE3 2018にて「ブラッドボーン2」が発表されるかも? 「デビルメイクライ5」と同じくらい、去年辺りから活発に噂が飛び交っていた「ブラッドボーン2」。 E3 2017で ...

    2018/6/4

    「デビルメイクライ5」のドメイン名「DevilMayCry5.com」を取得か!?因みに、「DevilMayCry6.com」など、それ以降のドメインも取得しているみたい!

    さあさあ、本当にE3 2018で発表されたりするのかな!? そろそろ情報が出てくるんじゃないかと言われている「デビルメイクライ5」ですけれども、 ドメイン名「DevilMayCry5.com」 を取得していることが明らかになったみたいですぜ( ・∀・) てか、カプコンさんもお名前.comを使っているんだな(笑) カプコンがドメイン名「DevilMayCry5.com」を取得か・・・他にも様々なドメインが! さて、ドメインを取得する際、Whois情報公開代行サービスを使用すると、その情報を確認することができ ...