「ゼルダの伝説」の実写映画化が正式発表!スパイダーマンシリーズなどで知られるArad Productionsが制作。
任天堂さんの実写映画というと、1993年に公開された「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」が思い浮かびます(;^ω^) ちょっと前に噂が上がっていた 「ゼルダの伝説」 の映画化の話ですが、今回任天堂さんから正式発表されましたね! ただ、噂のときとは違い、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を手掛けたイルミネーションさんが担当ではなく、スパイダーマンシリーズなどで知られる制作会社 Arad Productionsさん が担当する 実写映画 になるみたいですよ!? プロデューサーは任天堂から宮本茂さんと、A ...
PS5、PS4のX(旧Twitter)連携機能が11月13日に終了へ。一応PS App経由での投稿は可能。
あら・・・普段から色々と共有していた人にとっては、ちょっと残念な話ですな(;´∀`) PS5やPS4には、 X(旧Twitter)連携機能 というものがあるのですが、その連携機能が 2023年11月13日に終了する ことが発表されました。 来週には終了するというなかなかに急な話ですけれども・・・一応、PS Appを経由することで投稿はできるみたいですよ? PS5、PS4のX(旧Twitter)連携機能が11月13日に終了へ。APIの有料化が理由かな? 自分はここしばらく利用していなかったのですが、PS5や ...
日本政府のeスポーツ支援はFPSなどの「キリングゲーム」は対象外?IOCも同様の考えなんだとか。
重火器を使うからイメージが悪いというのはなんとなく分かるとして、格闘ゲームはどうなんだろうね? 去年くらいから、日本政府が支援の動きを見せている eスポーツ ですけれども。 自民党の衆議院議員である山下貴司さんの話では、日本政府も自民党もeスポーツ支援は前向きとのことですが、FPSやTPSなどの キリングゲーム(殺し合いをするゲーム) に関しては支援が難しいという見解を示したそうですな。 ちなみに、IOCこと国際オリンピック委員会さんも同じ考え方をしているとのこと。 なので、eスポーツのオリンピックを目指 ...
スマブラの次回作があるとしたら「拡大路線」にはならない。キャラクター選びが難しいよね・・・。
これ以上を求めるとなったら、マーベル社のキャラクターなども登場させなきゃいけないレベルですもんね(;´∀`) 桜井政博さんのYoutubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」にて、 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」 に関する話が語られましたが、その中で スマブラの次回作 について触れられていましたね(・∀・) もう発売されないというわけではないですが、もしスマブラの新作を作ることになったとしても、 拡大路線になることはありえない とか。 まあ、前々からキャラクター数は少なくなるとは言われて ...
難易度の高いゲームやタスクをクリアする秘訣は「怒り」?冷静時よりも執念深さ、持続性が高くなるらしい。
ガキンチョのころはコントローラーを叩きつけることもありましたが・・・その感情にメリットがあるとは(;^ω^) 高難易度ゲームをプレイしていると、ステージが全然攻略できなかったり、同じキャラクターにボコボコされたりが増え、 怒り を感じる人はいることでしょう。 その度にウガー!と叫んでみたり、テーブルをバンバンしてみたりする人もいるかもですが、この「怒り」によって 難易度の高いゲームがクリアしやすくなる という研究結果が、米国の大学の研究で明らかになったみたいですよ?! ちなみに、ゲームだけではなく「難しい ...
バイオハザード RE:4の「黄色いペイント」が不要という声が多数?開発者としては悩ましい表現らしい。
自分もプレイしていて違和感はありましたが・・・でも、迷ったときに役立ったこともあるので、難しいところですな(;^ω^) バイオハザードのリメイク作品の1つ 「バイオハザード RE:4」 ですけれども、ゲームをプレイしていると 黄色いペイント が樽やハシゴに塗られていますよね? これ、プレイヤーの誘導のために用いられた表現なわけですけれども、この黄色いペイントに対して 不要 という声が結構出ているみたいですな(;´∀`) その結果、黄色いペイントを消すMODも作られていたりするみたいですが・・・ただ、開発者 ...
新型PS5の着脱式ディスクドライブはオンライン認証が必要らしい。セキュリティ対策にはなるけれども・・・?
やっぱり非正規なモノを使う人が出て来たりするのかなー・・・改造したりなんだり(;´Д`) ディスクドライブが着脱式となり、本体サイズも小さくなった新型PS5が、2023年11月10日に発売される予定ですが。 その新型PS5の着脱式ディスクドライブを使用する際に、 オンライン認証 が必要になると、新型PS5をフラゲしたらしい海外ユーザーが公開したそうですね。 まあ、変な周辺機器を使われないようにセキュリティ対策として実施するのだと思いますが・・・いつの日か オンライン認証のサービスが終了 するときが来たら、 ...
「バイオハザード9」のストーリーは7からの完結と新章が展開?発売日は2025年以降になるという噂が。
ゲームエンジンのアップグレードもあるでしょうから、ちょっとだけ時間はかかるのかな? バイオハザードのナンバリング最新作 「バイオハザード9」 がいつ発売されるかな?と待ち遠しいファンは多いと思いますが。 今回、「バイオハザード9」の発売時期についての新たな噂が出てきたみたいですね🤔 また、「バイオハザード7」、「バイオハザード ヴィレッジ」と イーサン・ウィンターズ のストーリーが展開されており、それの完結編が「バイオハザード9」になるのでは?と期待されていますが。 今回の噂では、 期待す ...
Xboxにて公式ライセンス未承認の周辺機器が近々使用不可に?接続するとエラーが出るようになったとか。
基本的には公式ライセンスが承認された周辺機器のほうが安心ですが、未承認ならではの便利な周辺機器はありますからね(;´∀`) マイクロソフトさんが、Xboxコンソールにおいて 公式ライセンス未承認の周辺機器 を使用不可にするプログラムを準備しているみたいですよ? 自分はXboxユーザーではないので確認できないのですが・・・もしエラーメッセージが表示される周辺機器をメインで使っている人は、対応が必要になりますな。 そもそも、公式ライセンスに「承認された周辺機器」と「未承認の周辺機器」は何が違うのか 日本では、 ...
任天堂が「2画面をそれぞれ分割できる」ゲーム機の特許を申請!1つの本体が2つの携帯機に??
次世代機として考えているものなのか、全然違うものなのか・・・これまた実現したら盛り上がりそうなゲーム機ですな(・∀・) ニンテンドースイッチの後継機が来年発売されるのでは?と噂されている任天堂さんですけれども、ここに来て 2画面をそれぞれ分割できるゲーム機 の特許を申請し、話題になっています。 ニンテンドーDS系のように上下に画面が備わっていますが、大きな特徴としてはその上下の画面を 1つずつの本体として分割できる ということで、サイズ感によっては1つの本体で2人がニンテンドースイッチの携帯モードを遊べる ...
ニワトリとなって食肉工場から脱出するゲーム「Saborus」が気になる!ジャンルは「ホラーゲーム」になるんだとか。
シングルだけではなくオンラインで遊べても楽しそうですな・・・捕まったら悲しいことになりますが(;´∀`) QUByte Interactiveさんという海外企業が、 「Saborus」 というゲームを発表して話題になっていたのでご紹介を。 この「Saborus」では、プレイヤーがニワトリになって 人間に捕まらないように 食肉工場から逃げ回るというゲームになっているみたいですぜ? 脱出が先か、鶏肉になるのが先か・・・それはプレイヤーの腕次第! ニワトリとなって食肉工場から脱出するゲーム「Saborus」が発 ...
カプコンがRE ENGINEに続く次世代ゲームエンジン「REX ENGINE」を開発中!カスタマイズ性が高くなるみたいだね。
グラフィック云々というより、開発者側にとって作業しやすくなるゲームエンジンになるのかな? カプコンさんが、ここ最近のゲーム開発で使用している RE ENGINE という内製ゲームエンジンですが、今回行われたオンラインイベント「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」にて、 REX ENGINE という次世代ゲームエンジンを開発することを発表しましたぜ(`・ω・´) 素人目ながら、RE ENGINEも開発効率が高そうだなと思っていましたが・・・それ以上に効率が ...