
 http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50001.html
元々はPS4のローンチタイトルとして発売予定であった「ドライブクラブ」ですが、
 延期して発売日未定となっていましたね。
それに加えて1080pの30fpsということになってしまい、
 60fpsじゃないのか・・・と残念がる人も多かったです。
まあこれはグラフィックを重視することを考えた結果30fpsgが妥当だとなったみたいですので、
 ちょっと我慢しましょう(笑)
そんなドライブクラブですが、
 国内での発売日が10月9日に決まったそうです!
ドライブクラブ 発売日

 http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50001.html
ドライブクラブの発売日は10月9日、
 価格は6,372円だそうです。
10月をみてみると結構色んなゲームが発売されますね。
キングダムハーツHD2.5にモンハン4G、サイコブレイクにドラゴンエイジなどなど、
 この月からゲーム好きのとっては苦しい時期になるでしょう(;^ω^)
因みに11月にはCoD、アサクリ、ポケモンの新作が発売って感じですな。
なのでガンガンお金が飛んで行くと思いますが、
 実はそんなときに助かるエディションがあるのです。
それがドライブクラブ PS Plus エディション!
無料で遊べる「ドライブクラブ PS Plus エディション」
「ドライブクラブ PS Plus エディション」とは、
 PS Plusに加入している人はドライブクラブの基本的な機能を無料で遊べると言うもの。
PS4からはオンラインで遊ぶためにPS Plusの加入は必須なので、
 ゲーム自体は無料で遊べるということになります。
このドライブクラブ PS Plus エディションでは、
 インドのロケーションで11のコースと10種類の車が遊べるそうです。
それに加え、ソーシャル機能はそのまま楽しめるので、
 フレンドとドライブしたりレースしたりすることも可能。
もし製品版を遊びたくなったら4,860円でアップグレードができるため、
 初めから無料版を体験しておいたほうが1,500円くらい安く済みますな。
ただ早期購入特典が欲しい場合は製品版を購入したほうがいいでしょう!

 http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50001.html
ドライブクラブの特徴
リアルレーシングゲームというとPSにはグランツーリスモ、
 XBOXにはforzaといったものがありますが。
じゃあドライブクラブの特徴は何かというと、
 なんといってもソーシャル機能です。

 http://www.jp.playstation.com/software/title/pcjs50001.html
PS4の特徴をふんだんに使って、フレンドとチームを作る、
 会話をする、レースを楽しむとリアル世界のような感覚を楽しめるとのこと。
オンライン上でクラブチームを作ったあとは、
 ガンガン他プレイヤーの記録を打ち破って名声を手に入れましょう!
プロジェクトDもできるかもね(笑)
リアルレーシングゲームともちょっと違う??
ドライブクラブが一番力を入れたところは、
 実はグラフィックだそうです。
超きれいなグラフィックでゲームを楽しんでほしいと、
 開発陣は考えて作ったみたいなのですね。
それを考えるとリアルレーシングゲームなのかなと思いますが、
 意外とそうでもなさそうです(;´∀`)
ドライブクラブの動画の車の挙動を眺めていると、
 どっちかというと昔あった「街道バトル」ってレースゲームに近い気がしますね。
ただグランツーリスモよりも手軽にドリフトはできそうですから、
 リアルというよりスタイリッシュなレースを楽しみたい人はいいかもしれません。
あとがきっくす
日本で売れるかどうかはわかりませんが、
 コミュレベルが高い人は好きそうなゲームです(笑)
PSVitaやタブレット端末でも情報が共有でき、
 いつでもクラブ内の情報を確認できるみたいですから。
「あ、チームが負けている!オレが今からいくぜー!!」的な楽しみ方もできるでしょう!
全然話し変わりますが、
 個人的にはテストドライブみたいな自由度の高いレースゲームを、
 ソーシャルで楽しんでみたいです。
キャラクターの私服を考えたり、
 何も考えずドライブするだけだったりできるゲームできないかー(^^)
 