昨日の夜、
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇
が発表されましたね。
参戦作品の数が過去最多となりそうですが、
 どれを主に使っていこうか迷ってしまいますな(;´∀`)
ということで「第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇」の情報をご紹介!
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇が4月2日に発売
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇は、
2015年4月2日
に発売されることが決まりました。
プラットフォームはPS3とPSVitaの2機種から選ぶことができます。
初回封入特典が結構本編にも関わってくるようなものでして、
「連獄篇」
と呼ばれる、時獄篇と天獄篇の橋渡しとなるストーリーが展開。
スパロボZのオリジナルキャラクターのみで、
 全15話で描かれるそうです。
もしスパロボZシリーズを全てプレイしているという人は、
 この初回封入特典も手に入れておいたほうがいいかもしれませんよ?
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇の参戦作品
今作はなんと、全44作品ものロボットアニメが参戦。
スパロボZの時点で結構どれを育てようか迷っていましたが、
 今回はもっと迷いますね(;・∀・)
とりあえず、参戦作品はこんな感じ・・・
 スパロボシリーズ初は「★印」で、天獄篇初が「●印」です。
『無敵超人ザンボット3』●
『無敵鋼人ダイターン3』●
『無敵ロボ トライダーG7』
 『太陽の使者 鉄人28号』
 『六神合体ゴッドマーズ』
 『装甲騎兵ボトムズ』
 『装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル』
 『装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端』
 『装甲騎兵ボトムズ 幻影篇』★
 『装甲騎兵ボトムズ 孤影再び』★
 『超時空世紀オーガス』
 『機動戦士Zガンダム』
 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
 『機動新世紀ガンダムX』●
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』
 『∀ガンダム』●
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
 『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』
 『機動戦士ガンダムUC』
 『トップをねらえ!』
 『トップをねらえ2!』★
『マクロス7』
 『マクロス ダイナマイト7』
 『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』
 『劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~』
 『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』
 『真マジンガー 衝撃!Z編』
 『地球防衛企業ダイ・ガード』
 『THEビッグオー』
 『THEビッグオー second season』
 『フルメタル・パニック!』
 『フルメタル・パニック?ふもっふ』
 『フルメタル・パニック!The Second Raid』
 『フルメタル・パニック!(原作小説版)』★
 『創聖のアクエリオン』●
『アクエリオンEVOL』
 『獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ』
 『天元突破グレンラガン』
 『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』★
『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』
 『翠星のガルガンティア』★
個人的に嬉しいのは∀ガンダムやガンダムXが復活して、
 ガンダムシリーズが結構揃ったこと。
そして、ヱヴァQが追加となることですね!
ヱヴァQ・・・やっぱりあの2人乗りのヱヴァも出るのかな?
あとがきっくす
第2次スパロボGからオレのスパロボ生活が始まりましたが、
 本当、ここまで増えるとは思いもよりませんでした(笑)
寧ろスパロボF、スパロボαでも十分「すげぇ!!」となっていたのに、
 遂にここまでの作品が参戦するようになったのかとシミジミ。
まあバンプレストさんのままだったら厳しかったかもしれませんが、
 参戦作品が多いというのは悪いことではないですからね。
あとはシナリオやゲーム性・・・
 ココらへんが普通に楽しめたらスパロボはいいと思います!
楽しみですね(゚∀゚)
 









