アーケードとして稼働予定のポケモンの格ゲー「ポッ拳」は、
 専用ゲームコントローラーでプレイできる形をとっていましたが。
ウルトラストリートファイター4も、
 家庭用ゲームコントローラーに対応するみたいです。
今更感が半端ないですが・・・
 今テストしておいてストリートファイター5でも実装するのかな!?
アーケード版ウルトラストリートファイター4で家庭用ゲームコントローラーが対応に
プロの大会でも家庭用ゲームコントローラーを使用している選手がいますが、
 アケコンよりパッドの方が操作しやすいという人もいるでしょう。
アケコンだとボロクソにやられるし、
 それだったら家で遊んでたほうがいいや!と思っちゃうかもしれませんが。
アーケード版ウルトラストリートファイター4が
 家庭用ゲームコントローラーに対応するそうです。
タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店で
 3月24日までロケテストが行われているみたいですが。
今回のロケテストでは自分でコントローラーを持って行かなくても、
 PSとセガサターンを半々にした形のコントローラーが置かれているとのこと。
因みにこのコントローラーのアンケートの募集も行っているそうですので、
 もしロケテストに足を運ぶ人は感想を書いてみてくださいな!
あとがきっくす
そういえばマブカプ2だったかで、
 ドリキャスのコントローラーが使えるアーケード機がありましたな。
何故ドリキャスにこだわっちゃったのかわかりませんが、
 そこまで使っている人を見たことありませんでした(;´∀`)
人によっては家庭用ゲームコントローラーをゲーセンに持っていく事自体が、
 どうも恥ずかしいと思うかもしれませんが。
それが浸透してくれれば、
 ゲーセンでも自分の力を発揮しやすくなるのかもしれませんね。
ちょっとどうなるのか楽しみです。
 



