ニンテンドースイッチ

ゼルダ姫が主人公の新作「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」が発売決定!モノや魔物を「借りて」攻略しよう。

zerudakarimono.jpg

これから初めてプレイする人は、「ゼルダが主人公」で正解なわけですな(笑)

ゼルダの伝説シリーズ最新作

ゼルダの伝説 知恵のかりもの

が2024年9月26日に、ニンテンドースイッチで発売されることが発表されましたね😊

今作は、まさかのゼルダ姫が主人公となり、見下ろし版ゼルダの

アタリマエ

を見直した新しい遊びに挑戦するそうですよ?

でも、これはこれで面白そうなアクションになりそうですな!


SPONSORED LINK


「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の舞台は、リンクを失ったハイラル

さて、今回発表された「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」は、まさかの?ついに??

ゼルダ姫

が主人公となるそうですな。

この作品もゼルダ史に組み込まれるのか分かりませんが・・・今作ではハイラルの各地に謎の裂け目が生まれ、人々を飲み込む

神隠し

が発生・・・しかも、シリーズの頼みの綱である剣士

リンク

もその裂け目に飲み込まれてしまいます😥

rinnku.png

リンクを失ったハイラルにてゼルダ姫は、妖精である

トリィ

に出会いまして、不思議な杖

トリィロッド

を片手にリンクや民を助ける冒険に出る・・・という物語になるみたいですな。


SPONSORED LINK


テーブルやベッドなど借りられる、「カリモノ」の力を駆使して攻略しよう

tiekari.png

ということで、シリーズとしては初の主人公となったゼルダ姫。

そんなゼルダ姫、時代によっては魔法を使って戦うこともできそうですが・・・スマブラでも戦っていましたし(笑)

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」では、不思議な杖であるトリィロッドが持つ

「カリモノ」の力

でゲームを攻略するそうですな😮

karimonono.png

この「カリモノ」の力は、ハイラル中にあるテーブルや木箱、ベッドなどなど、何かしらを一度借りたら、

いつでもどこでも作り出す

ことが可能に。

たとえば、高いところに登りたいな〜と思ったら、はしごを使うのではなく、

ベッドやテーブルを重ねる

ことで、登ることができるみたいですな🛏️

teburubeddo.jpg

ほかにも、蒸気が噴き出して通れないところがあったら、そこに木を生み出して塞いだり。

敵と戦うときは、岩をぶん投げて倒したり・・・岩ぶん投げる力はあるんだな😅

とにかく、いろんなモノを借りては作り出すことで、攻略していくゲームみたいですね!


SPONSORED LINK


「カリモノ」の力は、魔物を借りることも可能

torinimamono.jpg

そしてもう1つ・・・トリィロッドの「カリモノ」の力は、

魔物

を借りることも可能だったりします😮

借りるためには一度敵を倒す必要がありまして。

倒したあとにトリィロッドを振りかざすことで借りる・・・つまり仲間になります。

zerudagobu.jpg

借りた敵は、戦闘のサポートをしてくれるだけではなく。

たとえば、ちょっと高いところから降りるために、空飛ぶ魔物の力を借りて滑空をしたり。

道を塞いでいる木などがあったら、炎の魔物に燃やしてもらったり。

モノだけでは対処が難しい場面でも、魔物たちの力を借りれば対処できるわけですね😊

sakana.jpg

ただし、状況や相性などにも影響するとのことなので、とにかく召喚すればOKというわけではなさそう。

しっかりと見極めて、力を借りましょう!

あとがきっくす

ということで今回のまとめ・・・

・「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」が2024年9月26日に発売
・シリーズ初となる、ゼルダ姫が主人公に
・今作の舞台は、神隠しによってリンクを失ったハイラル
・妖精トリィに出会い、不思議な杖トリィロッドを手に入れたゼルダ姫が冒険に出る
・トリィロッドは、モノを借りるだけではなく、倒した魔物を借りることも可能
・状況や相性によってうまく生み出して攻略していくゲームに

という記事でした。

これ、ベッドを作り出して高いところに上がっていましたけれども・・・どこまで自由に動き回れるのか気になりますな🤔

ブレオブやティアキンみたいに、工夫すれば最初からラスボスに行けるみたいなこともできるのかな?(笑)

あと、カリモノの収集要素もありそうですよね・・・レアなモノを見つけて借りる楽しさもありそうです!

-ニンテンドースイッチ
-, , , , , , ,