
 https://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/
昨日に引き続き無双シリーズの記事になりますが、
 無双というより、あるシステムが面白そうだなという紹介を。
PS3、PSVitaで販売されている戦国無双4ですが、
 PS4版も9月4日に発売されるということを以前紹介しましたよね・・・多分(笑)
その時画質が綺麗になるくらいなら別にいいかなーと思っていたのですが、
 ちょっと一つだけ新しい機能が気になりました。
それは「SHARE機能」を応用した遊び方です!
PS4のSHARE機能

 http://www.jp.playstation.com/ps4/
元々PS4にはSHARE機能というものが備わっていますよね。
これは自分がプレイしているゲームの動画やスクリーンショットをアップロードしたり、
 Ustreamなどにストリーミング配信したり出来るという機能。
誰かにプレイ動画を見てもらいたいときや、
 ニコニコ生放送のような感じでみんなとゲーム画面を共有するときはいいですよね?
自分はまだ活用したことが無いですがそういうことが好きな人は便利でしょう。
戦国無双4のSHARE機能

 https://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/
さてさて、PS4版の戦国無双4にもSHARE機能は利用できます。
ですが、戦国無双4の場合はただ単にストリーミング配信ができるというだけではなく、
 視聴者のコメントがゲームに反映するという機能が備わっているそうです!
例えば「回復」というコメントをすれば、
 ゲーム内におにぎりなどの回復アイテムが登場。
「敵強化」とコメントをすれば、敵の攻撃力が一定時間上昇するという感じで、
 プレイヤーの味方をしたり邪魔したりできるそうです。
敵強化とコメントした際のゲーム画面が面白いことになっていますぜ(笑)

 https://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/
まあ「回復して回復!!」といったところで、
 素直に回復を出してくれる人は少ないと思いますから、
 カオスな状態になりそうですけれども・・・。
そこんところはどうなるのか気になりますよね。
アホみたいに「援護、援護、援護、援護・・・」とコメントがきたら、
 Ustreamやゲームがパンクしちゃいましたということは無いのかな?
あとがきっくす
この機能、戦国無双4じゃなくても応用できますよね。
例えばFPSだったら赤組、青組チームに別れたとして、
 赤組しか視聴、コメントが出来ないUstreamの部屋、
 青組しか視聴、コメントが出来ない部屋があると。
で、お互いその部屋で支援コメントすることができたり、
 スパイとして青組を応援している人が赤組の部屋にいって邪魔したり、
 とにかく遊びの幅は広がる機能ではあります。
ただ・・・場合によっては荒れに荒れてゲームどころじゃなくなりそうなので、
 うまい具合に応用できればいいですよね(^ω^)
ちょっと楽しみな機能です。
 
 