最近はテレビもスマートな時代。
テレビそのものがスマートだったり、
一般的なテレビにUSBやHDMIのスティックを繋げてスマートにしたりと
あったらあったで便利に思える機能があるよね。
そんなスマートテレビにできるガジェットが天下のGoogleさんから発売されたそうですぜ。
「Chromecast」と言われるこのガジェットは、
海外では既に発売されていたけれども日本で発売されたのは5月28日の昨日!
何が凄いって大きく話題になっていないということw
まあAndroidスティックもイマイチ盛り上がっていないから、
日本での需要は少ないのかもしれないね・・・。
Chromecastを使ってできることは簡単に言うと何かというと、
スマホやPCなどとテレビを連動させる
ということ。
例えばスマホで表示しているYouTubeの動画をスマホで操作しながらテレビに移したり、
Chromecast対応のアプリだったら大画面で遊ぶことができたり。
PCのGoogleChromeブラウザの表示をテレビに移したりと今のところはそんな感じ。
まだ日本で発売されたばかりだから日本向けのアプリがほとんどないみたいけれども、
海外ではHuluなども対応しているみたいだから後々はサッと映画を見たい時にも便利になるかもね!
ただ一つ不満なのは、
完全なミラーリングができない
ということ。
ミラーリングっていうのはスマホ画面そのものをモニターに映すというもので、
iOS機器だったらAppleTVを使えばテレビとミラーリングできた。
因みにAppleTVを使わなくても「Reflector」というソフトが有れば、
パソコン上ではミラーリングできるから便利ですよ!
それは置いておいて、
Chromecastを使ったからといってスマホの全てのアプリを
大画面で遊べるわけではないのがちょっと勿体無いかな。
でもアプリが追加されることによって徐々に出来ることは増えてくると思うし、
もしかしたらミラーリングにも対応するようになるかもしれないけどね(^ω^)
もし手に入れたらまた紹介しますー。